強い風には要注意!唐津競艇場の特徴と予想するコツを徹底解析して紹介します。

皆さん、唐津競艇場ってご存知でしょうか?

佐賀県唐津市にあるボートレース場で、建物は「ホテル並みの豪華さ」をもつと評され、数キロ離れた鏡山麓からもその姿を確認することができることで有名です。

今回は唐津競艇場の紹介と一緒に、予想するコツや特性をご紹介します。

唐津競艇場ってどんな競艇場なの?

どんなもの(唐津競艇場の予想のコツ)

所在地は、佐賀県唐津市原1116番地松浦川に位置しており、昔は河口にあった競艇場です。

現在にボートレース場が移転したのは1976年です。

新しいレース場のコンセプトは「捲りはボートレースの華」です。

助走距離が十分に取れるように競走水面を設計しており、ピットから2マークまでの距離は178mもあり全国一です。

ピット離れでパワー差が読み取れるほどです。

淡水で広い水面なのでスピード勝負になり、逆転劇も少なくありません。

助走距離が十分にあるので捲りが決まるかと言えばそうとも限りません。

それは、風が影響するからです。

1年を通じて追い風が吹くので、追い風の強さによってレース傾向が変わってきます。

冬は玄界灘からの季節風が強くなり、水面も荒れます。

建物は「ホテル並みの豪華さ」と言われており、すごい綺麗な競艇場になっています。

水面特徴を理解しよう

水面特徴(唐津競艇場の予想のコツ)

レース展開を大きく左右する風向きです。

からつの競走水面では、年間を通してホーム追い風となることが多いです。

夏場の7、8月に緩い向かい風となることがあるものの、ほぼ追い風のコンディションと考えていいでしょう。

追い風となれば、スロー起こしのインが強くなるのは基本です。

風速2、3メートルぐらいの追い風なら、イン水域がキッチリとスタートを決めれば、逃げ切り勝ちが多くなります。

しかし、風速6、7メートル以上の追い風になると状況は変わります。

イン受難と言っても過言ではありません。

インやまくりに行った選手が、1マークで流れることが多くなり、差しが決まるようになります。

握って出る選手の右隣の選手は、展開が向くことが多いのも特徴です。

また、風向きに関わらず、バックストレッチは内側の艇が伸びる傾向があります。

1マークで最内を差して、2マークを先マイすることもあります。

そんなシーンが少なからずあるだけに、差しが上手い選手にも注意が必要です。

唐津競艇場コース別1着率を確認

コース別の1着(唐津競艇場の予想のコツ)

唐津競艇場は、全国でも少ないモーニングレースを開催していて、早朝8時台から舟券を販売している競艇場です。

この唐津競艇場でのコース別の1着データがありますので、ご紹介します。

1コースの1着率は50.72%という数値です。

全場の比較では1着率は9位とまずまずでしょう。

他場と比較しても強めのコースのため、やはり予想する上での注目は1コースからでしょう。

1コースの1着率は50.72%といっても、あくまでも平均値で風次第でこの数字が大きく変わります。

追い風が4mまでなら1コース有利、5mを超えると2、3コースの差し、10mを超えると1コースがターンできず大荒れ傾向です。

2コースの1着率は18.45%と全場比較で5位になっており、1コースに次いで強めな2コース。

周りの選手状況や対抗する1コースとの選手との兼ね合いがあります。

展開や状況を判断して1着に置いて買うのも手ではありそうです。

3コースの1着率13.85%と全場比較では13位です。

数値的にも悪くもなく良いほどでもない3コースですかね。

こちらも選手やモーターで判断したいところです。

4コースの1着率が11.35%で、全場比較の18位になります。

内側の1コースから3コースまでの勝率が高めのため、4コースの1着率も低めになっているかと思います。

悲観するほど悪い数値ではないように感じます。

5コースは1着率4.75%と全場比較の22位と下位になります。

これまた、4コース同様に内側のコースの勝率が影響していますが、他場の5コースの1着率が6%前後が平均値くらいです。

少しだけ弱めなのかなと言う印象を受けます。

6コースの1着率が1.92%と全場比較の19位と厳しめです。

2%にも満たない1着率なので判断が難しい所です。

展開がごたついて、1着なども意外とあったりするので、低い1着率ですが高配当狙いや展開読みでの購入も一考かと思います。

ポイント① シード番組を狙おう!

まず、一般戦ですが私はよくモーニングのシード番組を狙います。

それは穴が出やすいからです。

知らない方からすると、なんで?と思われるかもしれませんが、A1の1コースで誰でもインから買うようなレースが意外に穴が出ます。

A1が舟券から外れた場合もう万舟確定です。

あと、人気のない選手が頭とかも以外に配当が付きます。

相手も人間なので、ミスすることや、リズムが悪い時だってあります。

しかし、やみくもに狙っていたら外れますので、一部を紹介します。

まず、どんなレースを狙うべきかは、1コースの展示タイムが一番悪い時です。

これは確実な狙い目でしょう。

2コース直まくりにあったら舟券から即はずれます。

しかし、展示タイム悪くてもA1ならスタートは切れますので、B1選手の2コースまくりは失敗が多いです。

ポイント② 3コースの展示タイムには注意が必要

周回展示の段階で、3コースの展示タイムが悪い時があります。

このパターンですと、角まくり強襲が想定出来ますが、そこはA1選手です。

簡単にまくらせないので、外に貼るようにターンする場合は、2コース差しが入りやすくなります。

特に追い風3m前後時、角まくり失敗パターンは2コース差しが入りやすいです。

理由は追い風だとターンが流れやすいからです。

オッズ的にも3コースの展示が悪いと、4コースから購入される方が一般的ですが、追い風時は2コースも必要です。

さらに、展開的にアウトの56も舟券に絡みやすいので、3コースを消して、5、6コースを3着づけにしたりします。

どちらを付けるかはテクニックや、エンジンの感じを見ていつも決めています。

ポイント③ 記念レースでは地元選手買い!

季節関係なしに追い風が良く吹いていますので、スタートが早く感じられる選手が多いようです。

初日の狙い方としては、地元選手頭固定の総流しや、右となりが気配良好ならまくり刺しを視野に入れて舟券を組み立てるのがいいです。

地元選手は、ペラ調整やモーター整備も地元のやり方で行いますので、2連対率が悪くても次の日には気配良好などよくあることです。

ほかの競艇場でも地元選手有利はありますが、唐津は特に有利です。

唐津競艇場の予想のコツを整理しよう

コツを整理(唐津競艇場の予想のコツ)
上記で色々な情報やコツを紹介しましたが、結局どうすれば良いのか整理して考えましょう。

唐津競艇場で絶対に抑えて欲しいコツは全てをまとめると2点です。

①インコースの勝率が高めであること。

②アウトコースが安定しないことが多い。

では、1つ目のポイントから説明していきます。

からつ競艇は、インコースの勝率が平均よりも高い競艇場です。

まずは、以下に、直近1ヶ月間の唐津競艇場のレース結果をまとめてみました。

このデータ画像は、2018年9月に唐津で開催されたレースは204本のデータです。

1号艇の1着回数は99回で勝率は48.5%。

この記録は1号艇の勝率が比較的高い丸亀競艇場の49.2%と大差なく、全競艇場の中で比較すると高い方ではありません。

しかし、2号艇を含めて見るとどうでしょう。

唐津競艇の2号艇の勝率は14.7%とそこまで低い数字ではなく2号艇の勝率がそこそこ高い平和島競艇の16.6%と比べると2%しか変わりません。

この結果が①の理由です。

次に、②の理由についてです。

からつ競艇場は外側のコースの勝率、入賞率が安定しない競艇場です。

先程も申し上げましたが、競艇はインコースが非常に有利な競技で、逆に4号艇よりも外のコースは勝率も低く高ランクに属する選手でも勝つことが難しいとされています。

しかし、唐津競艇のアウトコースはそこそこの記録を残しており、インコースの入賞率が安定している条件下でも、しっかりと舟券に食い込み結果も期待できる訳です。

というのも、唐津競艇の特徴として挙げた追い風が風速6メートル以上になると、インコースが逆に不利になるため、少しのミスや得意不得意も含めて9月の結果の様にアウトコースでも良い結果を残すことができるのだと思います。

そのことから唐津(からつ)競艇はアウトコースが安定しないことがあります。

インコースが強いかと思いきや、予想外に6号艇が攻め込んでくるなど、イレギュラーな事案が多いため、予想が難しい部分があります。

唐津競艇場のイメージガール「桃咲まゆ」

桃咲まゆ(唐津競艇場の予想のコツ)

唐津競艇場には、ご当地アイドルで活躍する可愛い方がイメージガールをやっています。

名前は、桃咲まゆ(ももさきまゆ)さんです。

誕生日は、1994年8月12日生まれで、星座はしし座の出身地佐賀県です。

福岡県のご当地アイドル「LinQ」の第1期メンバーです。

こんなに可愛い子がトークショーやイベントに参加していますので、ぜひ生で見てみたいと思いますね。

唐津競艇場の予想するコツまとめ

まとめ(唐津競艇場の予想のコツ)

今回は唐津競艇場の予想するコツと競艇場の特徴を説明しました。

非常に奥が深い競艇ですが、その地方の特徴やコツを掴むことで、非常に考えやすくなると思います。

やはり、自分が住んでいる競艇場しか知らないことが多いですよね。

しかし、24箇所も競艇場はありますので、ぜひこの機会に頭に入れてみてはいかがでしょうか。